top of page
パッケージ.png

ボードゲームを使ったチームビルディング研修
​~赤字の遊園地「アッパーランド」を再建せよ!~

アッパーランドがどういう研修なのか

まずは動画をご覧ください!

パッケージ.png

「あなたの会社でテーマパークの研修を」

架空の遊園地を舞台にした経営シミュレーションゲームです。チームビルディングを研修の主目的としておりますが、新卒研修、管理者研修など階層別、コミュニケーション、ロジカルシンキング、計数感覚など目的別、イベントとしてのボードゲーム活用など、​あらゆるニーズに対応できます。

アッパーランドとは、赤字続きの遊園地を経営者、人事、営業、アトラクション運営、施設管理、物販・飲食をそれぞれ任された精鋭6名1チームでV字回復させるボードゲーム研修です(1チームあたり4名からプレイできます)。

個人で競うゲームではなく、チームで遊園地のV字回復という成果を出すゲームです。チームとしてのつながり、チームビルディングを重要視しております。もちろん複数チームで研修に参加すればチーム間で競うことは可能ですので、部署対抗、先輩チームVS後輩チームのようなスタイルでもお楽しみいただけます。最近では従業員組合や内定者向けのイベントとしても活用いただいております。

IU8A0536.jpg

「大人こそ遊んで学ぶ」

子どものころ、外で遊んで友達とのコミュニケーションを学んだり、ゲームをしてロジカルシンキングを学んだという方も多いはず。大人だって遊びから学んでいいですよね?

アッパーランドは真剣な研修ですが、大いに盛り上がるボードゲームです。楽しい経験は仕事の中でもすぐに思い出しますので、研修での学びが仕事に生かされます。さらに全員が同じ体験をすることで共通認識・共通言語が生まれますので、それを使い続けることで学びが職場に定着します。

実戦さながらの経営シミュレーションゲーム

テーマパーク・遊園地の経営シミュレーションということで、しょせんゲームでしょって思っていませんか?

​テーマパークや遊園地の専門家という立場だけではなく、中小企業診断士としても内容を監修しました。営業や人事など実際の部門を担当し、収支は全員で管理、経営における各種活動を駆使してV字回復を目指します。チームで協力して、有効な手を打てないとすぐに倒産してしまうという、実際の経営者も唸る内容です。ぜひアッパーランドのV字回復にチャレンジしてください!

各部門.png

6人で各部門を担当し、協力してゲームを進めます。

カード役割.png

カードは全部で231枚!限られた経営資源を有効活用して目指せV字回復!

​お客様の声

 

これまでも社内では定期的に研修を行い、社内意識の統一や接遇を学ぶなど、社員全員が研修に慣れている要素が多かったのですが、その社員たちがこれまでにない表情で、研修に参加していることが意外でした。

普段は社内でそれぞれの役割がありますが、このゲーム中はその役割を取っ払いフラットにゲームを進めて行きますので、上司が部下にお願いする姿などもあり、組織の換気をよくしてくれました。このボードゲームは、役割やメンバーを変えながら何度でも行うことができるということなので、定期的にみんなで行いたいと思っています。

いろいろな研修を実施されてきている会社でも、初めて社内研修を行う会社でも、とってもぴったりなボードゲーム研修ですので、とってもオススメです!

株式会社ToothTooth代表取締役社長 CEO小柳貴史様

IU8A9090.jpg

アッパーランドについて

  • 受講人数:4名様から最大で120名様まで受講いただけます

    • (1チーム4名~6名でひとつのボードゲームを使います)

  • 研修時間:1.5時間から半日、1日などご要望に合わせて、カスタマイズいたします。​

  • ​​価格:180,000円からメニューを用意しております。ご要望の多い半日(4.5時間)でしたら、36名様まで200,000円です。参加される人数や時間、ご予算によって調整いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

  • 1.5時間から2時間の社内イベント、従業員組合のイベントとしてもご利用いただいております。

詳しい説明資料は上のボタンをクリックして、資料をダウンロードしてください。

連絡先など入力せずにダウンロードしていただけます。

資料をご覧いただき、興味を持っていただけましたら、ぜひお問い合わせください。

bottom of page